人生いろいろ

鋳物工場の仕事。

キュポラと言うのを、知っていますか?

レンガと粘土で、作り、鋳物を、1400度で、溶かす為に、作った炉です。

そこで、作業をして、いました。

朝8時から、マスク、ゴーグルをして、キュポラの整備をします。

それから、燃えやすいものを入れて、次に、コークス(石炭カス)を入れて、温度を高めます。

次に、製品である、鉄くず、針金、胴などの安い材料を入れます。

溶かした製品を、大きな、ひしゃくで、取り、砂で、作った、型に流して行くのです。

そこは、まるで、地獄絵図。

砂ぼこりと、灼熱、溶けた製品が、弾け、手や顔を、焼いていきます。

2時間やれば、15分休み、また、作業でした。

製品は、型から外されると、プラモデルで言う、つなぎ部分を切り離し、きれいに、研磨しなくては、なりません。

グラインダーで、研磨していると、製品のクズが、鼻から、口から入ってきます。

まだ、製品が、熱いので、皮手袋の中に、入ることは、よくありました。

給料は、総額で、17万円。手取りで、12万円ぐらいです。

ボーナスは、10万円ぐらいです。

バルブのキッズと言う工場の下請けなので、安いのです。

また、50~60代の人が、多く、働く人も少ない、行くところも、無いのが、田舎です。

作業は、pm7時ぐらいに終わり、辺りは真っ黒ですが、毎日同じ、単純作業を繰り返しても、仲間との会話で、救われていました。

また、あした。会おう、これだけです。

今でも、火傷のあとは、残っていますが、いい思い出です。

よく、日射病にかかったり、冬は、寒いので、キュポラに、みんな、集まっていました。

地獄のような、ひどい仕事でしたが、だからこそ、連帯感が、生まれるのです。

徹夜仕事も、経験しましたが、(1人徹夜は、さびしい)酔いしれている自分が、いま す。

この仕事は、自分の仕事だと。

今、社畜だそうです。(うまいこと言う)

でも、一生懸命仕事してる奴に、付き合ってやるか。みたいなものありませんか。隣の奴に。

いちれんたくしょう、ですよ、世の中は。

映画キュポラのある街。吉永小百合でしたかね。

だが、作業は、過酷な現場でした。

実は、私、気になることは、やってみたい。その悪い癖です。(杉下右京

では。